MetaDefender Core
のご紹介

- 検知
- 解析
- 隔離
- レポート
複数のアンチマルウェアソフトでマルウェアを駆除
30種類を超える、実績あるアンチマルウェアエンジンのシグネチャ、機械学習によりマルウェアの脅威を検知できるオンプレミス版では最大のウイルス対策ソリューションです。
1台のサーバに複数のマルウェアスキャンエンジンを搭載し、マルウェアをスキャンすることで、検知率を大幅にアップさせます。
メタディフェンダー コア
30種類を超える、実績あるアンチマルウェアエンジンのシグネチャ、機械学習によりマルウェアの脅威を検知できるオンプレミス版では最大のウイルス対策ソリューションです。
1台のサーバに複数のマルウェアスキャンエンジンを搭載し、マルウェアをスキャンすることで、検知率を大幅にアップさせます。
1つのサーバで複数のアンチウイルスエンジンを搭載でき、世界で実績のある30を超えるエンジンが、シグネチャ、ヒューリスティック、機械学習により既知・未知のウイルス脅威を検知(各ベンダーとの個別契約は不要)
110種類のファイル形式に対応し、ユーザビリティを維持したまま、安全なコンテンツに再構築(追加オプション)
メール添付ファイルのスキャンが可能
(追加オプション)
インターネットブラウジング時のダウンロード/アップロードにおいて、AVスキャン、DLPが可能(追加オプション)
開環境のみならず、閉環境のウイルススキャンもサポートし、シグネチャはオンラインでもオフラインでも更新が可能
*別途必要なアドオン:
MetaDefender Email SecurityやMetaDefender ICAP Server
※会社及び製品名は、各社の登録または登録商標です。
世界で実績のある30種類以上のアンチウイルスエンジンの中から複数種類を1つのサーバに搭載することができます。 パッケージ化されているため、各ベンダーとの個別契約は不要で搭載エンジン数はお客様で選択することができます。
●シグネチャ、ヒューリスティックスキャンにより、既知・未知の脅威に対応
●パッケージオプションから搭載エンジン数を選択可能
アプリケーションの脆弱性情報を提供するワークフローエンジンです。マルウェアは脆弱性を狙い、アプリケーションに不正にアクセスします。
このワークフローエンジンを使う事により、セキュリティパッチの適用等の脆弱性対策を支援し、マルウェアの感染を予防します。
インターネットから取得したファイルから既知・未知のウイルスの除去や悪意ある活動を引き起こす可能性のある領域を排除し、安全なファイルにします。
●4500を超えるファイル形式を検証することで、拡張子偽装ウイルスを防御
●悪意のある動作を引き起こす可能性のあるオブジェクト(マクロ、ハイパーリンク等)の無効化
●110種類のファイル形式に対応(オフィスファイル、一太郎、PDFファイル、各種画像ファイル等)
●Windows、Linux、クラウドで利用可能なため柔軟なシステム導入が可能
MetaDefender Coreの製品資料をご提供しております。
資料のご請求、製品に関するお問い合わせは下記より承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ネクストセキュリティでは、各企業様の課題やニーズに合わせた
セキュリティ製品のご提案をしています。
ここでは、導入事例の一部をご紹介します。
メールに混入したウイルスを排除し、メールを読めるようにしたい。
お客様からの苦情メールの中にウイルスが混入していた場合、メールを削除していたため、内容を確認することができなかった。
ファイル形式を変更せずに無害化でき、複数のアンチウイルススキャンを用いて、検出率を上げることができる。
今まで削除していたメールが読めるようになったことで、商品の品質向上や顧客満足度の向上に繋がった。
メールの添付ファイルの無害化
2015年11月に総務省が公開した報告で内部ネットワークとインターネットメールなどの外部システムとの通信経路を分離し、ウイルス感染のない無害化通信が求められていた。
※「新たな自治体情報セキュリティ対策の抜本的強化に向けて~自治体情報セキュリティ対策検討チームの報告~」
複数のアンチウイルスエンジンを搭載しているため、検知率を上げることができ、ファイル形式を変更せずに無害化できる。
ネットワークの分離に対応しつつ、今までと変わらない運用ができている。